NEWS

町のとっておきの場所「つばき米店」 

2025.04.15 火

ℍachiがご紹介する町のとっておきの場所…

椿の花のキャラクターが可愛い、葉山町木古庭にある老舗のお米屋さん「つばき米店」
歴史をさかのぼること、昭和元年の1926年「稔商店」として創業しました。
つばき米店は、1950年12月に「つばき商店」として横須賀市汐入町に開店

四代目の店主、椿和憲さんは葉山町木古庭で生まれ、育ちました。
1965年に二代目店主である祖父が現在の葉山町木古庭に移転営業を始め、1994年に「有限会社つばき米店」へ。

和憲さんは、社会人になり葉山を離れ経理の仕事に就き、経営を学んだ後に、葉山に戻り家業を継ぎました。
中学時代、高校時代と部活動でバレーボールに打ち込み、社会人になっても続けらていました。
現在はビーチバレーを、八景島や鵠沼で練習していて、大会にもエントリーされ仲間たちと楽しんでいらっしゃいます。

葉山の老舗

継いですぐに、接客の際「自分は、お米マイスターを持っている人からお米を購入しているから」とチクリと言われ悔しい思いをしたことにより、一般財団法人日本米穀商連合会が主宰する認定制度「お米マイスター」のなかでも最高ランクの五つ星マイスターの資格取得を決意。全国で認定者数476名と狭き門ですが、なんと試験に一発合格されました!この試験にチャレンジしたことで、知識を深め、お米の保存方法やご飯の炊き方など、丁寧に説明できるようになったとのこと。お客様への熱い想いを感じました。

RICE GUARDのTシャツも購入可能です!

思わず二度見してしまうTシャツです!うん!?
ライフガード…ではなく、ライスガード!?思わずプッと吹き出してしまうデザインです。
つばき米店のオリジナルTシャツです。葉山のお土産にピッタリですね!

和憲さんは、大変気さくでユーモアたっぷりのお人柄でした。そして、地域のこと、地元ことを一番に考えておられ、独自のサービスを展開されています。「配達見守りサービス」もその一つです。離れて暮らすご家族が元気で過ごしているか、お米の配達時に健康状態や生活状況を確認するサービスです。離れて暮らすご家族が住み慣れた場所で安心して生活できるよう、ご家族に代わってサポートしてくれます。取材中もお客さまがひっきりなしで、地域の方から愛されているのがひしひしと伝わってきました。

精米機にはりつきながら…

精米機から片時も離れず、お米と対話するよう、丁寧にコンディションに合わせて、圧のかけ方を調整しながら精米を行っています。全国の選りすぐりのお米を掛け合わせて、食味、甘み、香り、食感がワンランク上のブレンド米を生み出しています。その背中は真剣そのもので、じっくりと丹念に向き合う姿は職人そのものでした。

椿の絵柄がポイント

昔ながらの還流(カンリュウ)式の小型精米機

人気のブレンド米は、椿の米袋パッケージで、4種類ほどあります。どれも可愛いらしいデザインです。
お米の精米依頼の際は、昔ながらの還流式の小型精米機を使用します。

保存米始めライス!

人気のお米ギフト


常に新しいことにチャレンジされていて、今春から保存米の販売を開始されました。ギフト米も大変人気で、ご予算やご希望に合わせたギフトセットの提案もしてくださいます。お子様の誕生時に、出生体重と同じ重さのお米に、好きな写真や挨拶を添えてお送りするサービスもあります。

是非一度、お米マイスターのお米を味わってみてください。和憲さんのファンになること間違いなしです!




DATA

つばき米店

神奈川県三浦郡葉山町木古庭1362
TEL:046-878-7223
OPEN:9:00~19:00(定休日 日・祝)

HP

MAP



最後までお読みいただきありがとうございました。

#米店 #お米マイスター #葉山の老舗 #木古庭 #お米屋さん #地域交流 #リフォーム・リノベーション #葉山リフォーム #横須賀リフォーム #8Hachi

ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ショールームは完全予約制となっております。ご来店される際はあらかじめご連絡ください。

葉山町・逗子市・横須賀市・鎌倉市のリフォーム、リノベーション
株式会社Hachi
お問い合わせ  Web : https://8hachi.co.jp/contact  TEL : 046-854-9762